カテゴリー: 新着情報
契約チーム報告
こんにちは
アスレティックトレーナーの大石です
朝晩かなり寒くなってきましたね。
みなさま体調は崩されてないでしょうか
これからは朝起きるのが辛くなる時期ですね。。
さて、先日のブログで園田学園女子大学バスケットボール部について活動報告させて頂きました
9月上旬から始まった2部リーグは先日終了し、1次リーグ5戦、2次リーグ3戦を戦いました。
その結果、、、
7勝1敗で1部との入替戦への出場が決定しました
(リーグ戦中は忙しい合間を縫って、長瀬オーナーと久場トレーナーも観戦に来て下さいました♪)
大きな怪我もなく、8試合終えることができホッとしていますが、これからまた大事な試合が続きます。
10月8日より1部との入替戦が始まりました。
(入替戦初戦は1部の実力校関西学院大学相手に63ー73で惜敗)
関西2部女子の入替戦は特殊な形式の為、2部のチームは特により多くの勝利が必要になりますが、
1戦1戦大切に、選手が力を出し切れるようにサポートしたいと思います
個人的な話になりますが、
スポーツの秋という事で、今年の秋は、私自身トレーナーの仕事と観戦を含め、バスケ・テニス・ラグビー・アメフトと様々スポーツを見る予定があります(^o^)☆
秋はスポーツ好きにとっては1年で1番ワクワクする時期かもしれません
試合観戦に行っても、やはりトレーナーさんの動きや怪我人に目がいってしまいますが、試合を見ながら飲む1杯は格別ですよね(笑)
それが、楽しみの1つでもあります
寒くなってくると、身体を動かすのが億劫になってきますが、
そんな時こそ身体を動かし、身体の中から熱を産生し、より健康的な身体作りをしていきましょう
オススメ体調管理法
みなさん、こんにちは
トレーナーの津崎です最近、朝晩とひんやりとしてきましたが、
みなさんお体の調子はいかがでしょうか
体調を崩されたりはしていないでしょうか?
本日は、私なりの体調管理法をご紹介させて頂きます
この夏から秋への季節の変わり目から冬にかけて、体調を崩しやすくなる季節だと思いますが、こんな時こそ体調管理をしっかりとしていかなくてはいけませんよね
私は、ちょうどこの時期から『柚茶』もしくは『生姜湯』を毎朝飲むようにしています。
『柚』の栄養価は、果肉よりも果皮の方が比較にならないほど高く、特にビタミンCの含有量は柑橘類の中ではトップクラスです。その上、柚には体を温める温熱作用があります
そして、乾燥肌も防ぐ効果があるようです。柚は、女性の味方ですね(^^♪(笑)
私が、飲んでいる『柚茶』にも果皮がたっぷりと入っています。
はちみつも入っていてすごく飲みやすいのでお勧めです
生姜は身体を温める効果があるのは、みなさんご存じだと思います。
生姜には、ジンゲロールという成分が含まれています。こちらは、あの生姜の独特なピリッとした辛さを感じる部分です。こちらのジンゲロールには血管を拡張させる作用があり体の末端にまで熱がいきわたるように改善しますそのため血行不良による肩こり、頭痛といった不調の改善の期待ができます
ほかにも胃腸の調子を整え、風邪や食欲不振にも効果があるそうです。
これから、寒くなる季節みなさん、それぞれの体調管理法で元気に冬を迎えましょう(^^♪
WAFAキャンプ〜前半〜













summer vacation♪
こんにちは、長瀬ヒロです
8月末、夏休みを頂き家族で博多、長崎に2泊3日の旅行に行って参りました
まず行ったのは太宰府天満宮⛩
皆さんご存知だと思いますが、学業の神
様で有名な菅原道真公の祀られている神社です。
実は今回の旅の目的の1番である学業祈願
誰のために、何のために祈ったかはあと数ヶ月で良い結果としてわかることでしょう。笑
その夜は博多に泊まり、定番ながら
もつ鍋→中洲の屋台☆
暑い中、外で食べる屋台は最高の味でございました
2日目は朝から特急で佐世保に移動し、ハウステンボスに♪
オランダの街並みを再現し、日本のテーマパーク中で最大の大きさを誇り、
異国情緒に溢れ、まるで日本にいないような景色は素晴らしく。
そして何より素晴らしいのは
『お客さんが多くない』ということ。笑
岡山の田舎者夫婦の長瀬家はどうも人が多いのが苦手で、西宮へ引っ越して約2年。
未だに家族で梅田には1回しか行ったことがありません。笑
プール、いま流行りのVR、世界のビール祭、
プロジェクションマッピング、イルミネーション、仮面舞踏会などたくさんのイベントと最先端の技術を駆使したアトラクションがあり、とても心踊る空間でありました^ – ^
8月の一ヶ月間はWAFAスタッフが順番に夏休みを頂き、しっかり心も身体も充電をさせて頂きました
ご理解とご協力ありがとうございました
9月も中旬になりましたが、秋はよりイベントが多くなる時期だと思います。
皆さんがこれからのイベントをより楽しみ、充実したものになるよう、WAFAスタッフ全員でサポートさせて頂きたいと思っております^ ^
よろしくお願いします
12年ぶりに‥
先日、とある飲み会に呼ばれて参加してきました。
このメンバーで集まったのは約12年ぶりです。
このメンバーは友達‥
ではなく、実は12年前の僕の教え子たちなんです
当時僕は22歳くらい、彼らは15歳
12年前
↓↓↓
奇跡的に12年前に撮った写真もほぼ同じメンバー(笑)
俺メチャ若い(笑)
高校で活躍するために週4回くらい様々なトレーニングを共にしました
その甲斐あってか、関係ないかは定かではありませんが、
みんな高校でも大活躍!!
1名が某高校でキャプテンとして甲子園出場、
1名が某高校で甲子園優勝と大活躍してくれました!!
いつの間にか、こうやって一緒にお酒を飲める年齢となり、
『あの時、長瀬先生にトレーニング教えてもらって本当によかった』
と言ってもらえて、12年前、僕自身がどんな想いでトレーナーをしていたかを思い出させてもらい、初志を忘れていない事も再確認できた最高な時間でした。
WAFAも、こうやってもっともっとたくさんのジュニアアスリート達に、トレーニングを教えれる環境を作らないとな
って思える素晴らしい時間でした
本当にありがとう!!
WAFAスタッフ オススメの店
こんにちはトレーナーの津崎です
先日、久場トレーナーと村田トレーナーと一緒にランチへ行きました
今回は、そのことについてご紹介させて頂きます
今回私たちが向かった先は、甲東園で名の知れる『お好み焼ハウス道』です
こちらのお店は、WAFAに来られている患者さんがご主人と二人三脚で営まれているお店です。
『お好み焼ハウス道』は、WAFAから徒歩3分の距離にあります。
店内には、様々なメディアから取り上げられた時の写真やサインがたくさん飾ってあります
全国からお客さんが訪れるそうでかなりの人気店です
こちらのお店は、メニューも様々なバリエーションがあり、『道』ならではの『仁川焼』や『関学焼』というメニューもあります
私たちが頂いたのは、『ランチ定食』です。
ランチ定食はこちらです↓↓↓
これに、サラダと目玉焼きとごはんがついています。
お好み焼は、生地がふっわふわで優しい味でとても美味しかったです
お好み焼にかけるマヨネーズは、『道』特製のマヨネーズでさっぱりしていてお好み焼がさらにおいしかったです。
そして私は『道』の奥さんのリハビリを担当させていただいており、
時にしんどいメニューもありますが、毎回、『リハビリ楽しい』とおっしゃって
常に笑顔で前向きに取り組んでいただいております
お好み焼ハウス道が人気な理由は味だけじゃなく、奥さんの人柄なんだなと改めて感じました。
そして、今回実際に楽しそうに働かれている姿を間近で見て、
『ずっとこの仕事を続けてほしい、そのためには私もより良いリハビリをして行かなくてはいけない』
と痛感しました。
みなさんの目標やしたいことを達成できるように今後もサポートさせて頂きます
みなさん、ぜひお好み焼ハウス道へ行ってみてくださいね。
これからもみなさんとに、リハビリやトレーニングを一緒に頑張っていきましょう
久場の夏休み
トレーナーの久場です
暑い日が続きますが、皆様体調は如何でしょうか
沖縄生まれの僕が、1年でもっとも活動的になる、待ちに待った「夏」がいよいよ到来しました^ ^
一足お先に休暇を頂いたので、プチ旅行にでも行こうかとプランを立てる際、名古屋や天橋立など名だたる観光地を抑え、今回は我がWAFAの大黒柱である長瀬兄弟を生んだ岡山へ行く事に決定しました
向日葵が大好きな嫁さんは、向日葵に埋もれる事が小さな夢だったらしく、今回は向日葵祭りを開催している佐用町を経由して向かう事になりました
そこで問題になるのが、佐用経由のプランになると、車で行かなくてはならない
という事
沖縄で高3の時に免許は取得していましたが、関西に出てきて以来マトモに運転をした事が無かった為、当然、若葉マークを装着し、ゴールド免許ペーパードライバー久場、いざ出発
ドキドキの高速デビューも何とかクリアし、最初の目的地、佐用町の向日葵畑に無事到着️
初めての向日葵畑は想像を遥かに超えるスケールで、360度向日葵に囲まれて、僕も嫁さんも大満足でした
さらにはこんな変り種も
自称170㎝の僕の身長を軽々と超えるこのサイズ完敗です
佐用を後にし次の目的地、倉敷美観地区へ
昔ながらの風情ある街並みで、時間の流れもゆったり感じ、心がリセットされました^ ^
さらには、今後の就職先の保険として、あの有名人の下で働かせて頂けるよう契約をさせて頂きました笑
心残りは、長瀬家にご挨拶と媚びを売りに行けなかったこと位で(笑)大満喫の旅行となりました
そして今回の旅で一番のオススメグルメは美観地区の「くらしき桃子」のマスカットジェラートです
まだまだ暑い日が続きますが、皆様、水分補給(ビールやワインではなく笑、スポーツドリンクや経口補水液)をしっかり取り、向日葵のように元気に夏を楽しみましょう
WAFAの朝。
入道雲と甲子園が大好きなチーフトレーナーの小森です
8月と言えば、第99回全国高校野球選手権大会!
WAFAの契約チームは残念ながら予選敗退でしたが、
いつか契約チームが甲子園の舞台で活躍してくれることを夢見ています
この夏の暑さに負けず、治療・リハビリにお越しいただいている患者さんに心から感謝しております。
患者さんがリハビリやトレーニングを頑張って下さっているのに、
スタッフがやらない訳にはいきませんよね
ということで、チーフトレーナーの小森の声掛け、いやパワハラで朝からスタッフもトレーニングに励んでおります。笑
メニューは毎回、僕が責任を持って作成しています
内容についてはご想像にお任せします。笑
トレーニングが終わるとスタッフがこんな感じになるので、トレーニングを頑張っていらっしゃる方には何をしているかお分かりかと思います。
暑いとついついクーラーの効いた部屋でゆっくりと休みたいところですが、
体を動かし、夏バテしない体作り、動きやすい体づくりを一緒に頑張りましょう
リラックス
こんにちは
村田です
暑さも厳しい季節となり
食欲がなくなり、夏バテ様症状が出てくる方もいらっしゃいますね
そういうときは、少しでも多く食事をしてください。
しっかり栄養を取らないと余計に疲れが出てくるので要注意です
さてさて、皆さんは仕事や勉強や家事を集中していて行き詰まったときや、疲れたときに
どうやって空いた時間にリラックスをしていますか?
運動されたり、美味しいご飯を食べたり、お酒を飲んだり??
様々かと思いますが、僕の場合は断然コーヒーです
夏でも、朝からホットコーヒーを入れて一息
朝一杯と水筒に入れて、毎日職場にも持って行きます
おそらく、中毒レベルに到達するぐらい飲んでますね
最近、コーヒーメーカーを使って飲んでおり、それがこれです
(周りが汚いのはすいません……)
水とコーヒーの粉を入れてボタンを押すだけで勝手にコーヒーが出てきます
コーヒー屋さんのように顔を近づけるとほんのり良い香り~
香りを嗅ぐだけでも癒されます(*´Д`*)
香りが良いコーヒーがあれば皆さんオススメのご紹介お願いします╰(*´︶`*)╯
これからもコーヒーにサポートされながら、
患者さんのお身体をサポートしていきます
セミナー案内
セミナー告知です。
8月27日、下記のセミナーがWAFAで開催されます。
私はじめWAFAのスタッフも御世話になっている先生が主催されます。
私自身も以前に英会話の学校に通っていた時期もありますが、
下記の内容にあるような、
『おさえるべきトレーナー英語』
『選手の状態を正確に伝達するコツ』
を教えてもらえたことはありません。
そういった点でも、他ではなかなか学ぶことができない内容ではないかと思います。
※開催場所はWAFAですが、申込、問い合わせは下記の主催者までお願いします。