menu_openMENU

趣味のクセが強い

  1. Wafa鍼灸整骨院
  2. 2018年
集合写真

趣味のクセが強い

こんにちは、長瀬ヒロです

6月に入り、梅雨の季節になり何かとカラダもココロも不調に陥りやすい季節ですが、調子はいかがでしょうか?

以前よりよく患者さんに
『趣味はないの?』と聞かれても思いつくことが見当たらず…

何か仕事以外の好きな事を見つけないと
と考えていた今日この頃、最近やっと見つけた趣味は

『靴を磨く(洗う)こと』
です。笑

僕自身、何かと物への拘りと愛着が強く、スニーカーが大好きで
嫁さんに『何本足があるの?🤦‍♀️』

と怒られるくらいの数を所有しており、その愛着はとにかく大切にするという気持ちの元、土曜の夜は飲みに行くのではなく、夜な夜な玄関で5足は靴を磨くというクセの強さ。

呆れていた嫁さんも、子供と嫁さんの靴も一緒に磨いてあげることにより、今やお褒めのお言葉を頂ける関係に

保育園で汚れた靴も週初めにはきれいになって行くので、保育園の先生からも『パパすごい』と絶賛されているそうです

そんな僕の一番のお気に入りは

NIKE エアジョーダン1🏀

実はこのスニーカー、1994年製造のヴィンテージ物✨

中学3年の時、小遣いを少しずつ貯めて、

探して探してやっと古着屋で手に入れた思い入れのあるスニーカーです

現在24歳のこのスニーカーを夜な夜なニヤニヤしながら、

1時間は見続けられます。笑

こんなクセの強い趣味ですが、わかってくれる方、

もっとクセの強い趣味をお持ちの方、是非長瀬ヒロまで、ご一報下さい

契約チーム紹介

こんにちは

代表の長瀬です

 

今回のブログはWAFAのトレーナー契約チームのご紹介です。

 

WAFAでは高校・大学のチームを中心に様々なチームと契約し、

パフォーマンス向上やチーム力強化を目指して、年間を通してのトレーニング指導や、

コンディショニング指導を行っております

 

その中の1つのチームが今回御紹介する大阪にある公立高校のラグビー部です。

 

府内でも屈指の公立進学校ですが、

公立高校では部員の人数不足に悩み他校との合同チームで出場する学校が多い中、

ラグビー未経験者も多数入部し、毎年必ず単独チームで戦っています。

入学時はラグビー未経験者も多く、“細い中学生”のような身体で入部してきた選手たちも

1・2年経てばトレーニングの成果もあってか体重も10kgくらい増え、

ラグビー選手として当たり負けしない、怪我をしにくい身体を手に入れてくれています

 

 

トレーナーとしてサポートしている中でも、トレーニング効果、

練習効果を非常に感じられるチームで、トレーニングにおいては意図を把握し、

与えたプログラムは最後の1setまで手を抜かず頑張ってくれています

 

集中力を切らさず、最後までやり切れる部分は、

勉強における集中力の転用なのかもしれません。

トレーニング環境は決して私学の強豪校には敵いませんが、

そこで楕円球を追いかける学生や先生方の熱さは決して、WAFAが契約させて頂いている他の

私学の強豪校と言われる学校とも何ら変わりがありません。

 

私学の強豪校のように人工芝のグラウンドであるわけもなく、

土のグラウンドで泥だらけになりながら、

傷だらけになりながらも一生懸命頑張っている姿を見ると、

『俺も、もっともっと頑張らないとな』とたくさんのエネルギーをもらえます

 

WAFAはこれからも強い弱いに関わらず、

目標に向かって一生懸命頑張っている選手や先生方をしっかりサポートしきれる組織で

あり続けたいと考えています

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

川野の休日

こんにちは、トレーナーの川野です

5月も終わりを迎えましたね。

 

私は地元の九州を離れ、関西生活もまだ浅いため、

GWの連休を使って日帰りで関西巡りの旅(神戸、大阪、京都、奈良)をしてきました

 

その中でも奈良に行くのは初めてで東大寺で大仏を観てまわったり、

奈良公園で鹿と戯れたりと身も心もリフレッシュできました

 

 

夕食は小さいころからプロレス大好きな私としてはずっと行ってみたいと思っていた、

天理にある『麺場 力皇』へ行ってきました!

元プロレスラーがやっているラーメン屋でボリューム満点で

スープがとても濃厚で絶品でした

濃厚なラーメンがお好きな方は一度行ってみては

いかがでしょうか?(笑)

帰る前には写真撮影まで快く受けていただけました

休日にやりたいことを思いっきりやったり

行きたいところへ行ってみたりするのも

いい気分転換になりますね

 

好きなもの紹介

5月も後半に突入しました。気温の差が激しい日が続きますが、
皆様、体調の方はいかがでしょうか
こんにちは!ブログ初登場のヒラヤマです
今回は僕がバイクに次ぐ好きな物を紹介しようと思います!
それは、ズバリ!!
アイスクリームです!実は僕、毎日アイスを少なくとも1つは食べる「アイスを愛す男」なのです(笑)
 今回は僕の大好きなアイスを紹介したいと思います
1つ目はこちら
大好きなアイスと大好きなチーズケーキのコラボ(〃ω〃)
さすがはハーゲンダッツさん。
上品な甘さと二層になっている味わいの違うチーズケーキ
食べている間は幸せな気持ちになりました(笑)
ハーゲンダッツなので値段はやはりお高めですが、なくなるまでにもう一度は食べておきたいアイスですね
2つ目は…
こちらのアイスは自分の中では革命的な物だと思っております(笑)
バニラアイスをチョコレートでコーティングしたアイスはたくさんあるのですが、なんとこのアイス、
棒ではなくて持つところも食べられるクッキーサンドのアイスなのです
しかもことクッキーアイスがまたおいしいのです
冷たいアイスとしっとりとしたクッキーの相性が抜群にマッチしています
さらにガーナのチョコレートなので、チョコレートの部分も安定の美味しさです
このアイスは本当におススメです!
皆様も是非(*´-`)
皆様もオススメのアイスがあれば僕に教えてくださいね

サプライズ!!

いつもWAFA鍼灸整骨院をご利用頂き、ありがとうございます

 

4月より入社致しました、松野 愛です

そして、4月に誕生日を迎えた松野なのですがまさかのサプライズが…\(^^)/

 

仕事を終える時間帯に…

なんとなんと、WAFAスタッフの皆さんからお祝いして頂きました

たくさんのプレゼントを頂き、まさかのサプライズでした

私の心を掴むプレゼントの数々で感謝の一言です(o>ω<o)

 

患者さんに対してはもちろんですが、スタッフ愛にも溢れている職場で

働けることを嬉しく思います

他に、こんなサプライズケーキも頂き感無量です

そして、この度晴れて

・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー

・鍼灸師

無事に資格取得できましたので、

今後さらにひとりでも多くの患者さんの悩みに

寄り添えるトレーナーになりたいと思います。

 

スポーツパフォーマンスはもちろん

日常生活での悩みなど

女性ならではの悩みを

ぜひともお気軽にご相談下さい!!^^

 

誕生日を迎え、新たな歳を

WAFAの皆様とともに歩んで行ければと思います

今後とも何卒宜しくお願い致します

 

トレーナー 松野 愛

新学期

チーフトレーナーの小森です

新年度、新学期が始まって早1ヶ月が経ちました
新たな生活はいかがですか?
WAFAにも新しく3人のスタッフが入り、
良い意味で雰囲気も変わって来ているのでは
ないかと思います
我が家も新年度ということで、
長男が小学校に入学しました
どうなることかと不安たっぷりでしたが、
毎日楽しく小学校に通ってくれています
小学校から帰ってくると、サザエさんのカツオくん並みに宿題もせず、
ランドセルを部屋に置いてダッシュで遊びに行っているようです。笑
小学校から中学校に。
中学校から高校に。
高校から大学に進学すると練習量や環境が
変わり怪我をしやすいです。
セルフケアとして、ストレッチなどを
していただきたいですが、それでも痛みが
出たり、違和感があるようでしたら
お早めにご連絡ください
また、ご家族の方や周りのおと身体に痛みや
違和感がある方がいましたら、お気軽に
ご相談くださいね

新スタッフ紹介③

初めまして、川野 誠哉と申します

簡単ですが自己紹介をさせて頂きます

AS

私は平成4年5月9日生まれで、鹿児島県の肝付町という自然豊かで

ロケットの打ち上げをやっているような場所が出身地です

ちなみに大学と専門学校の7年間を福岡県で過ごしました

 

競技歴としては小学校4年から大学1年までバスケットボール、

専門学校の3年間は柔道をやっていました。

GG

GFG

バスケットボールでは小学校6年生の時に九州大会や

全国大会にも出場しました(控え選手でしたが笑)

高校の途中から大学にかけては骨折や脱臼などのケガが続き、

そのリハビリをしていく中でトレーナーの方と関わる機会が増え、

チームや選手をサポートする立場のトレーナーという職業に魅力を感じるようになりました。

 

その後アスレティックトレーナーという資格の取得を目指し勉強をはじめ、

大学4年の時に学生トレーナーとして大学のバスケットボール部に戻ることもできました。

大学卒業後は外傷や障害に対する治療についてもっと学びたいと思い、

柔道整復師の専門学校に通い国家資格を取得するために勉強に励み、

そして専門学校を卒業後、WAFAに入社することになりました

 

ケガが原因で思うようなパフォーマンスが発揮できなくなるような選手や

競技復帰を諦めなければならないような選手を減らしていくため、

また患者さんや選手のコンディショニング向上に対するサポートをさせて頂きたいと思っております

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします

新スタッフ紹介②

はじめまして、平山嘉希流と申します

簡単に自己紹介させて頂きます。

私は平成8年11月11日に兵庫県尼崎市で生まれ、尼崎市で育った生粋の尼崎市民です

名前はカケルと読みます。

三人兄弟の次男で、兄弟は皆野球をしていました。

HH

父親の競艇好きが高じてなのか、

上からマクル、カケル、アタルと変わった名前の兄弟で近所では少し有名でした(笑)

私は小さい頃から身長が低く、その為父親からは「お前は競艇選手になれ!」と

育てられましたが、

私は小学1年生からいつか大舞台で活躍することを夢に高校3年生まで白球を追いかけてきました

ポジションはセカンドを中心にサードやピッチャー時々外野と様々なことを経験させて頂きました。

AAAA

 

私はここぞというところでケガをしてしまう選手でした。

いつも大事な試合の前などにケガをしていました。

また、精神的な原因によりスポーツ動作に障害が起こるイップスというものにかかり思い通りにプレーできないことが続き、悔しい思いもたくさんしました。

そこで治療をしていただいたのが、柔道整復師である接骨院の先生でした。

その先生に憧れ、自分と同じような境遇にある方たちのお力に少しでもなりたいと思ったのが、

この道を志したきっかけです。

痛みだけをとるのではなく、精神的な不安や苦しみを和らげ、

患者様の大好きなスポーツや趣味、日常生活をこれまで以上に楽しんで頂きたいと心から願っています

最後までお読みいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします

新スタッフ紹介①

はじめまして、松野 愛と申します

g

1989年4月13日に西宮で生まれ西宮で育ちました

WAFAのある甲東園がまさに地元です(^_^)

段上小学校→甲武中学校→仁川学院高等学校→神戸学院大学

恐らくWAFAの患者様の中に先輩後輩が多くいらっしゃるかもしれません

気軽にお声掛け下さいね♪

私は人生の半分以上は、水泳に明け暮れていました

0歳から始めた水泳を18歳まで続け、

水を離れて早10年になりますがまだ水泳歴の方が長いです(笑)

あ

8年間シンクロもしている時期があり、未だに実家の部屋に飾られている写真がコレです。

4

小6ですが、すでに身長が高いです(笑)

競泳では全国大会を逃し、小学生が成績ピークとなりそこから長いスランプが続き、高校生で幕を閉じました。そんな中、高校水泳部では女子キャプテンを務めさせてもらったのが、良い経験です

大学からはサポート側へ回ろうと学生トレーナー部へ所属し、この頃から、

今の道への思いがスタートしていたのだと思います。

大学卒業後は、フィットネスクラブへ就職しインストラクターとして東京で生活していました。

しかし、スポーツ選手に関わること、アスレティックトレーナーになりたいという夢が捨て切れず、

縁があり転職を機にして関西へ戻ってきました

そして、そこで25歳から専門学校にて、資格取得する事を決意

昔から良く治療をしてもらっていた、馴染みのある鍼灸の資格も取りたいと思い、

鍼灸師とアスレティックトレーナー取得に向け、3年間過去にないくらい勉学に励みました

これまでの28年間、競技スランプ、怪我や小さな病気(腎尿路結石や肺気胸)で幾度となく辛い経験もしてきました。だからこそそれが私の強みとなり、多くの患者様の気持ちを理解できるのではないかと思っています。

一人一人が抱える悩みや痛みは違うと思います。その部分を明確にし、より良い日常生活や競技パフォーマンスへ導ける鍼灸師トレーナーになりたいと強く思います。

今まで培ってきたものをフルパワーに活用し、一人一人に少しでも寄り添える、治療やトレーニングを提供できればと思いますので、宜しくお願い致します

逃げてはならない戦い

こんにちは

代表の長瀬です

 

突然ですが、人には必ず避けて通ってはならない事、

逃げてはならない事というのが存在します…

 

僕にとって最近、出くわした、避けては通れない事、

逃げてはならない事に

先日、真っ向からチャレンジしてきました。。。

 

それは‥

 

 

年始のブログでもアップさせてもらった‥

 

 

 

牡蠣!!

 

無類の牡蠣好きの僕が、まさか年始早々に牡蠣にやられ、病院での点滴を受ける寝正月をおくってから約2ヶ月。。。

新年のご挨拶

 

気温も暖かくなり、春を迎える前に、冬のうちにリベンジをしておかないと、春を迎えることはできないと一念発起し、リベンジマッチを迎えました

 

まずは、真っ向勝負で生牡蠣から食し、

IMG_0710

邪道な牡蠣料理達を平らげ、最終的には牡蠣蕎麦で締めてきました!!

IMG_0712

 

最後に、店の大将からも、

『これ以上店に牡蠣はありません。申し訳ございません』

とギブアップの声を頂き、完勝!!

 

その後2日経っても症状は出ず、

これで満を辞して春を迎えることができそうです

 

このように、人には避けてはならぬこと、

逃げてはならない事が多々あります!!

 

皆さんも、そのような事に再チャレンジして春を迎えましょう(笑)

まずはお気軽にご相談ください。 お近くのWAFAへご来院ください。

「これは保険使える?」などのご質問もお気軽にお問合せください。

  1. Wafa鍼灸整骨院甲東園院

    兵庫県甲東園院

    西宮市上大市1-8-19

    Google Map
    TEL 0798-27-7061 甲東園院について
  2. Wafa鍼灸整骨院門戸厄神院

    兵庫県門戸厄神院

    西宮市伏原町7-15

    Google Map
    TEL 0798-78-3018 門戸厄神院について
  3. Wafa鍼灸整骨院岡山院(西大寺)

    岡山県岡山院(西大寺)

    岡山市東区西大寺中野本町7-41

    Google Map
    TEL 0869-44-8308 岡山院について
  4. Wafa鍼灸整骨院東大阪院

    大阪府東大阪院

    東大阪市中小阪4丁目2-14

    Google Map
    TEL 06-4306-5021 東大阪院について

365日いつでもお気軽にご予約ください!

WEB予約はこちら
  1. チームトレーナーチームトレーナー(準備中)
  2. 求人募集求人募集
  3. WAFAアカデミーWAFAアカデミー(準備中)